忍者ブログ

中西クリーニング

京都東山区にあるクリーニング屋のひとりごと

HOME Admin Write
選択したカテゴリーの記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日、お客様が家で洗ったという洋服5点をクリーニングに出していただきました

すべて黒い洋服なのですが白いカス?がいっぱいでビックリ

家庭用洗濯機の手洗いコースで洗ったが乾いてみたら凄いことになっていたとの事

押し洗いしてから洗濯機ですすいだのに・・・


石鹸の残留と思うのですが、とりあえず預からしてもらい当店のソフト洗いで洗濯

あちこちに散らばっていた白い模様はだいぶとれたのですが繊維に染み込んでいるものは残っています

これ以上繊維に負担を掛けたくないので、今度は前処理をしながらドライクリーニングでソフトな洗いで時間を掛けて洗ってみました

洗い終わった洋服を見て思わずニンマリ

こびりついていた白いものは綺麗に取れていました

はっきりと原因はわかりませんが石鹸の残留も考えられるので手洗いする場合はよく洗剤を混ぜてから洋服をつけていってください

風合いの変化にもご注意くださいね


拍手[2回]

PR

機械仕上げが多くなった今でも、中西クリーニングは、すべて手仕上げをしています

蒸気仕上げはもちろんワイシャツなどの品物も手仕上げしています

下は当店のアイロンです
IMG_0493.jpg
















右が蒸気アイロン
家庭のアイロンとは蒸気の量が全然違います
スーツやパンツなどは蒸気アイロンで仕上げていきます

左が電気アイロン(焼きごて)で結構な重さです
このアイロンは蒸気は出なくて熱と重さで主にワイシャツやコックコートなどの白物を仕上げる時に使います
今ではこのアイロンを使っているクリーニング店も少なってきていて、京都のクリーニング店も機械仕上げの店が増えてきているのが現状です


のりを効かせる為にプレス機を使いますが、それ以外すべてこの二つのアイロンで手仕上げしています

すごく時間が掛かりますが、お客様の大切な衣類を丁寧に仕上げしています


 

拍手[2回]

今日グーグルで調べてブログをみたというお客様に来ていただきました

このブログの右真ん中のあたりからとべる当店HPも見ていただきありがとうございます
 (HPというほどたいしたものではないですが・・・


「ポリウレタン入りのスーツですが出来ますか?」という事で・・・「はい!喜んで」

ここでポリウレタンの注意点を追加で

ポリウレタンはシワになりやすいので強い洗浄は控え、その分時間を掛けて洗浄します

脱水も強くしてしまうとよけいなシワが増えアイロンの時に必要以上に負荷をかけなくてはならないので注意が必要です

当然の事ながら生地、汚れにあわせた洗浄方法を考えてクリーニングしています

同じクリーニング業種であっても、その店その店によって作業工程は全然ちがうのです

自分にあったクリーニング店をさがしてくださいね



PS Y本さんありがとうございます
   留学がんばってくださいね

拍手[0回]

今日の夜にクリーニング東山支部の集まりに行ってきました。

今の現状やこれからの事、その他沢山の情報を教えてもらったり貴重な話を聞かせてもらいました。

みなさん同業の方たちで年齢も様々ですが楽しかったですし、勉強にもなりました。

自分もまたこれからもこういった会に参加して勉強していきたいです。

またよろしくお願いします。

拍手[0回]

1ヶ月前から出していただいている京都東山区の祇園にある料理店から、今日うれしい言葉をもらいました

長年料理屋をやっているけど、こんなきれいな白衣で仕事した事がなかったと・・・

クリーニング屋をやっていて、こんなにうれしい言葉はありません

今日は一日うれしい気持ちで仕事していました

みなさんにそういってもらえるようにこれからもがんばっていきます

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新CM
[02/05 マタンキカイデ一]
[11/24 NONAME]
[10/02 とびっこ]
[06/10 ポパイ]

最新TB

プロフィール
HN:
しぶちゃん
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/03/19
職業:
クリーニング
趣味:
野球

バーコード
ブログ内検索

カウンター

アクセス解析
Copyright ©  -- 中西クリーニング --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / Powered by [PR]
 / 忍者ブログ