忍者ブログ

中西クリーニング

京都東山区にあるクリーニング屋のひとりごと

HOME Admin Write
選択したカテゴリーの記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は染み抜きのお話

当店(中西クリーニング)は染み抜きに時間を掛けて行っています

色や生地などによって様々な状況で染み抜きの方法が変わってきますが、漬け込み洗浄や部分的な染み抜きなど本当に様々です

部分的な染み抜きに最適なのはこの機械です

IMG_0492.jpg

















京都のある会社の機械ですが結構いい値段がします

でもこれは欠かせない機械の一つです

真ん中にあるスライドする所に真空の吸引機が付いていて、その上に洋服のシミの部分を置きます
そして右側にある水性、油性のそれぞれのガンを状況に応じて使い分けしてシミだけを吸引していきます
部分漂白ももちろん出来、真ん中にある蒸気でシミを浮かしていきます
最後に輪シミにならないようすばやくドライヤー等で乾燥します

シミによって染み抜きは本当に時間がかかりますがそれをおこたるとシミはとれません

色々な洗剤や機械を使ってできる限り綺麗にしていきます


拍手[1回]

PR
今日は月一の支部会でした

問題に対してみんなで力を合わせて解決していけない悲しい人がいる事が非常にさびしく思います

生地の収縮の話などの為になる話もありよかったです

また来月・・・

拍手[0回]

今日は雨が降っていましたが、そんな日は大体の人は室内に洗濯物を干すと思います

そんな時の少し注意点

やっぱり気になるのは生乾きによる嫌な臭いです

その臭いというのは衣類に残っている菌が原因です

それを出来るだけ防ぐには・・・

まず菌が繁殖しないように出来るだけ高めの水温で洗濯します(色物は注意が必要)

そして除菌実は酸素系漂白剤には除菌効果があるので洗剤と一緒に混ぜて使ってください
ワイドハイターなどが有名です。 絶対にハイター(塩素系漂白剤)は使わないでね
除菌、防臭効果のある柔軟剤を使うとなおGOODです

干し方は出来るだけ通気をよくする為に除湿機や換気扇を使うといいです

一度試してくださいね

拍手[0回]

猛暑も終わり朝晩がすっかり寒くなってきました

みなさんは夏に着用した洗濯物をクリーニングされていますか

最近は家庭で洗われている方が沢山いられると思いますが、家でもクリーニング屋でもいいので必ずクリーニングしてから押入れにしまってくださいね

ここ最近の傾向として来年着る前に洗濯するという方がおられるようですが、夏物に関して言えば絶対に駄目です(冬物もしまう前に洗うのが絶対いいのですが・・・)

特にこの夏は猛暑で夏の季節も長かった為に衣類には沢山の汗が染み込んでいます

今もありがたい事に沢山の夏物を洗わせてもらっていますが黄ばんだ衣類が沢山あります

これにはクリーニングしかありません

ファブリーズで洗おうとか訳のわからないCMが流れていますが、はっきり言ってだましです

衣類のまわりを臭いの加工でごまかしているだまし商品ですよ

第一洗ってないですからね

夏物はしっかりとクリーニングする事をおすすめします



拍手[0回]

今日の夜はクリーニング支部会でした

クリーニング業は今大きな問題を抱えていて、それでも危機感のある人、ない人様々です

しかしクリーニング業を営んでいる人は現状をもっともっと勉強する必要があると思います

自分自身もまだまだですし、これからも色々な方の意見を聞き、また独自でも勉強していきたいと思っています

その事を改めて実感させられる支部会でした


全然面白くないブログになってしまいましたね

明日は嫁の実家がある岸和田にだんじり祭りに行ってきます

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新CM
[02/05 マタンキカイデ一]
[11/24 NONAME]
[10/02 とびっこ]
[06/10 ポパイ]

最新TB

プロフィール
HN:
しぶちゃん
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/03/19
職業:
クリーニング
趣味:
野球

バーコード
ブログ内検索

カウンター

アクセス解析
Copyright ©  -- 中西クリーニング --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / Powered by [PR]
 / 忍者ブログ