選択したカテゴリーの記事一覧
- 2025.04.20 [PR]
- 2011.01.28 ドレスのクリーニング
- 2011.01.26 店の場所
- 2011.01.20 デラックス(ロイヤル)クリーニングのカラクリ
- 2011.01.13 洗濯機の掃除
- 2010.11.26 白いセーター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近、店の場所は何処にあるのですか?という電話がちょくちょく掛かってきます
右側の方にある中西クリーニングのポチを押してもらえるとHPに飛んで地図があるのですが、ここでちょっと説明しておきます
わかりずらい場所ではありますが・・・
花見小路新門前の交差点を西に行ってカギ状になっている場所を右(北)に行くとあります
または
縄手(大和大路)通り古門前を東に向かうとマイショップ祇園があるので手前の道を右(南)にです
大体、三条京阪からは徒歩2、3分くらいにあります
説明が下手でわかりずらいと思いますので、わからなかったら遠慮なく電話してきてください
中西クリーニング
〒605-0088
京都市東山区新門前通大和大路東入西之町212-2
℡075-541-5211

右側の方にある中西クリーニングのポチを押してもらえるとHPに飛んで地図があるのですが、ここでちょっと説明しておきます
わかりずらい場所ではありますが・・・
花見小路新門前の交差点を西に行ってカギ状になっている場所を右(北)に行くとあります
または
縄手(大和大路)通り古門前を東に向かうとマイショップ祇園があるので手前の道を右(南)にです
大体、三条京阪からは徒歩2、3分くらいにあります
説明が下手でわかりずらいと思いますので、わからなかったら遠慮なく電話してきてください

中西クリーニング
〒605-0088
京都市東山区新門前通大和大路東入西之町212-2
℡075-541-5211
デラックスクリーニングの事が話題になった事があった為ちょっとお話を・・・
当店(中西クリーニング)は、デラックスの設定がありません
なぜなら、すべての衣類を綺麗にしようと心がけている為です
でも、お客様の心境としては
安い衣類は安く、高い衣類は丁寧に
だから高額な衣類はデラックス、ロイヤルで・・・
って事でしょうが・・・
実はこのデラックスクリーニングをやっているクリーニング店のほとんどが
○ 包装を不織布などを使い高価に見せる
○ 針金のハンガーを立体ハンガーに変える
○ ナフタリンなどの防腐剤を入れる
などのやり方で見た目を変えているだけなのです
もしも、デラックスをやってほしいと思うのなら受付で作業の違いを聞いてみてください
それで納得出来たならデラックスを頼んでみたらどうでしょうか?
当店(中西クリーニング)は、デラックスの設定がありません
なぜなら、すべての衣類を綺麗にしようと心がけている為です

でも、お客様の心境としては
安い衣類は安く、高い衣類は丁寧に
だから高額な衣類はデラックス、ロイヤルで・・・
って事でしょうが・・・
実はこのデラックスクリーニングをやっているクリーニング店のほとんどが
○ 包装を不織布などを使い高価に見せる
○ 針金のハンガーを立体ハンガーに変える
○ ナフタリンなどの防腐剤を入れる
などのやり方で見た目を変えているだけなのです

もしも、デラックスをやってほしいと思うのなら受付で作業の違いを聞いてみてください
それで納得出来たならデラックスを頼んでみたらどうでしょうか?
みなさんのご家庭にある洗濯機は定期的に掃除していますか
今の全自動洗濯機は内槽と外槽に隙間がある製品が主流になっています
この隙間に黒カビが付着してしまいます
黒カビの原因は、洗濯の際の溶け残った石鹸や繊維のクズなどがからんだものが付着したもの
そして、おそろしい事に洗濯の時にこの黒カビが剥がれ落ちて洗濯物を汚していきます

対処法として沢山の洗濯機洗浄石鹸が出ているのでそれを使うか、
下記の方法で定期的な掃除をしてください
① 50度程度のお湯を洗濯槽に張る
② 酸素系漂白剤を入れて5分間回して一晩そのままで
③ 翌朝、再び5分間回して数回すすぐ
④ 洗濯機の大きさによりますが酸素系漂白剤の量は、1度の掃除におよそ600g
予防としては
乾燥させるように洗濯機の蓋を開けておく
洗剤が多すぎないようにして洗濯の際に溶け残らないようにする
アトピーやアレルギーなどの原因になったりするので、
定期的に掃除して綺麗な洗濯機で洗濯してくださいね

今の全自動洗濯機は内槽と外槽に隙間がある製品が主流になっています
この隙間に黒カビが付着してしまいます

黒カビの原因は、洗濯の際の溶け残った石鹸や繊維のクズなどがからんだものが付着したもの

そして、おそろしい事に洗濯の時にこの黒カビが剥がれ落ちて洗濯物を汚していきます


対処法として沢山の洗濯機洗浄石鹸が出ているのでそれを使うか、
下記の方法で定期的な掃除をしてください
① 50度程度のお湯を洗濯槽に張る
② 酸素系漂白剤を入れて5分間回して一晩そのままで
③ 翌朝、再び5分間回して数回すすぐ
④ 洗濯機の大きさによりますが酸素系漂白剤の量は、1度の掃除におよそ600g
予防としては
乾燥させるように洗濯機の蓋を開けておく
洗剤が多すぎないようにして洗濯の際に溶け残らないようにする
アトピーやアレルギーなどの原因になったりするので、
定期的に掃除して綺麗な洗濯機で洗濯してくださいね
