[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
その後因島大橋を渡り因島へ
因果大橋 (いんのしまおおはし) はこんな橋です

上は車が走り、下の道はバイク自転車または歩いても通れます

その中の写真はこれ
先が見えないくらい長い橋です
実はこの橋すごく高い所にかかっている為、この橋の出入り口周辺は凄い坂道になっています

それが大変足にきます 、ヽ`(~д~*)、ヽ`…(汗)
でもその後には橋の中を通れるのですから、頑張れちゃうのです

車で全部の島に寄りながら走るのもよし


このように途中までになりますが自転車で走るのもよし


景色がいいのでどちらもおすすめです

そして橋の先にサービスエリアがあるのですが、そこでUターンして再度尾道へ
最後はNHKてっぱんの撮影現場
(あかりと祖母の初音が初めて出会って、トランペットを拾うために飛び込んだ土堂突堤)
あっという間の3日間でしたが、また次は何処に行こうか考えながら新幹線に乗って帰りました
明日から仕事、頑張ります

旅行ブログ終わります

この電車は広島の街を走っている路面電車です
実は広島は路面電車があちらこちらに走っています
日本各地で地下鉄に移行する中、日本中の使わない電車を安く買ってきて走らせているそうです
だから電車の形は様々、京都の路面電車もあるそうですよ (⌒▽⌒;) オッドロキー
なぜそうなっているのか (@'ω'@)ん?
広島に原爆が落ちて広島市民が絶望のどん底に落とされていた時、みんなの努力で一部の電車がたった3日で運行を開始したみたいです
それは広島の方にとっては復興への希望の灯だったと思います
原爆ドームに行った後は、その路面電車に乗って広島駅へ
駅から歩いて10分くらいの所にマツダズームズームスタジアムを見に行き
そのあとはこれまた食べたかった広島焼きの店に
広島では一応有名な「八昌」に・・・
着いた時点でびっくり 凄い行列が ガ━━(= ̄□ ̄=)━━ン!!
でもせっかく来たので並ぶことに
結果店の前で1時間半、中で30分の計2時間待ち
850円のそば肉玉を注文
美味しかった、
美味しかったけど次にこれだけ並んで食べるかと言ったら、答えはNOです
接客態度もそれほどよくなく
このくらいのレベルだったら大阪にいくらでもあるんじゃないかな~
とか思いながらも完食しましたけど・・
でも1日目に食べたお好み村という場所のより比べものにならないくらい美味しかったです
明日は最終日
3日目に続く・・・
悩んだ結果本人入りの写真をUP
あれだけ近くに原爆が落ちていながらよく骨組みが残っていたなと感心させられました
取り壊しの案も多数あったみたいですが、戦争のまた原爆の悲惨さを後世に伝えるためにも残すことに決定したみたいです
ここに来た時、是非とも行きたかった場所
広島平和記念資料館
ここには様々な写真や当時の様子が書かれた資料が展示されています
その中に模型として展示されていた物がこちら
原爆前
この普通の街並みが一瞬にしてこうなります
わかってはいたもののこれを見た時は本当にゾッとしました
ブログでは書ききれないくらい、色々な事を思い感じ悲しみ
どうであろうと絶対に戦争はしてはいけません


2日目その2へ続く・・・